早朝から生徒と散歩に出かけています。
キーカード使って入ろうとすると宿舎内にサイレンが..
侵入者扱いされていると焦ると、抜き打ちの避難訓練でした。
毎日宿舎から7~8分歩き、別のパブリックスクールで
9時から12時半まで授業やアクティビティを行います。
その後宿舎に戻りランチ後、移動し
14:15から17:30までみっちり授業を行い、
18:30に夕食をとり、20:00~22:00までアクティビティかゲームを行うという
中々タフな日々を生徒達は送っています。
また先日昼から始めての授業が3時間ほどありました。
クラス分けテストの結果はみんな仲良く真ん中ぐらいでした。
イタリア、ロシア、中国の方たちがいる中で
特にロシア人の10歳の女子2人が綺麗な英語を話しており刺激になっています。
夕食後に参加したイブニングアクティビティに20時から22時までフルで参加し、
色々な国の人たちと写真を撮ったり、アドレス交換などを行い、楽しそうでした。
食事が美味しいそうで、みんな体重計を欲しがっているそうです。