今年3回目の保護者会主催の教養講座が12月7日に家庭科教室で行われました。
講師に光成 愛先生をお迎えし、ブールドネージュ作りを行いました。
光成先生は昨年行われました全日本マカロンコンクールで優勝され、その後世界大会でも4位になられた経歴をお持ちです。
7日はマカロンではなく、ブールドネージュを作成しましたが、ブールドネージュも素晴らしい味で、
ホロホロとした食感が最高でした。
光成先生からboule de neigeについての意味の説明をいただき、
カタカナでブールドネージュって書いてるとなんのこっちゃですが、
フランス語に直してみるとなんとなくわかりますね。
bouleは玉で、deはof、neigeは雪で雪の玉という意味だそうです。
作り方のマル秘レシピを保護者の皆様に説明していただきました。
大量のバターを、混ぜる混ぜる。
初公開!上宮の家庭科教室です。
先生の手元が大きなモニターで見れる仕様となっています。凄い時代・・。
丸めた後、オーブンで焼き上げ、味をつけ完成です。
インスタ映えしそうな写真が撮れました。
光成先生のマカロンを参加された保護者の方々試食されたそうですが、
「今まで食べたマカロン全てを覆される味だった。」との事でした。
食べてみたいです。上宮の保護者会は定期的に保護者を対象に
教養講座を行っております。是非ご参加お待ちしております。