保健室だより2022年4月
年度が替わり、いよいよ新しい学校生活がスタートしました。 心身ともに健康で安心な学校生活を過ごしてもらうために、皆さんをサポートしていきたいと思います。 令和4年度、保健室は新しいメンバーとなりました。 よろしくお願いい…
年度が替わり、いよいよ新しい学校生活がスタートしました。 心身ともに健康で安心な学校生活を過ごしてもらうために、皆さんをサポートしていきたいと思います。 令和4年度、保健室は新しいメンバーとなりました。 よろしくお願いい…
中学2年生を対象に「思春期教室」を実施しました。 例年お世話になっております公益財団法人聖バルナバ病院から助産師の西上 美佐子先生、中口 明美先生のお二人にご来校いただき、 13:10~15:30 本校 講堂において、「…
中学、高校生の皆さん期末考査お疲れ様でした。 普段の勉強の成果は発揮できましたでしょうか。 7日水曜日に期末考査が終了しました。 試験中の午後、教職員を対象に普通救命講習会を実施しました。 講師は大阪市消防振興協会からご…
6月21日から大阪府が「まん延防止等重点措置を実施すべき区域」とされたことを受け、再び感染防止対策に取り組まなくてはなりません。 マスクの着用、手洗い、換気、健康観察、食事時の注意等、感染症対策の徹底をしましょう。 特に…
4月13日(火)、14日(水)の両日 総合検診を実施しました。 中学1年生は、身長・体重う・視力測定のほかに聴力検査・心電図検査を行いました。 また、高校1年生は胸部レントゲン撮影検査を行いました。 その他の学年の生徒は…
2月3日に保護者会様からご寄贈いただきました消毒液スタンドが届き、 南キャンパスに10台、北キャンパスに6台設置されました。 南キャンパスは北館入口に2台、正面玄関に2台、食堂入口に1台、講堂入口に2台、図書館入口に1台…
本日高校1年生を対象に性教育講演会を行っていただきました。 お忙しい時間を割いていただき、マナ助産院 院長 永原 郁子先生に 「あなたのいのちが輝くために」愛とは・性とは・生きるとは の内容でご講演をいただきました。 高…
先日行われた 成人祝賀会での写真のアルバムが出来上がりました。 アルバムをご覧になるには 当日参加された方だけにお知らせした 『合い言葉』が必要です。 アルバムのURLは http://30d.jp/hogoshakai…
12月3日及び12月6日に7月に実施予定でした教職員対象の 救急救命講習が行われました。 いざという時に処置の出来るよう全員真剣に取り組んでおりました。 上宮のAEDは5か所に設置されています。
最近の保健室は、発熱で早退をする生徒が増えてきましたが、今のところインフルエンザ患者はまだ出ていません。 マスクは、咳をしている人はもちろん、感染の予防にもなりますので、学校内で必要となった生徒は、保健室へ取りに来てくだ…