保健室だより2022年4月
保健室は、生徒のみなさんが健康な学校生活を送ることができるように、心とからだの両面から手助けを行う場所です。
保健室に来ると、からだの症状や心が和らいだと言ってもらえるような、なごみの空間を目指しています。
保健室は、生徒のみなさんが健康な学校生活を送ることができるように、心とからだの両面から手助けを行う場所です。
保健室に来ると、からだの症状や心が和らいだと言ってもらえるような、なごみの空間を目指しています。
保健室は、健康診断・救急処置・健康相談を行う場所です。
身体の発育状況をみるため、身長計や体重計があります。
また、学校内でおこったけがに対する応急処置や、ベッドで休養することもできます。
体についての質問、また、誰かに聞いてほしいことを話す場所でもあります。
4月 総合健診(検診や測定)
5月 運動器検診
10月 修学旅行前の健康診断
1月 スキー実習前の健康診断
万一に備えて、本校には、7台のAEDがあります。
万一に備えて、設置場所付近に行ったときは、確認してください。
学校管理下で「けが」をして受診した場合に、保護者に対して給付金(災害共済給付)を支払う制度があります。
手続きが、従来行っていた保健室から事務室へ変わりました。
災害給付の書類の受け渡しや給付金については、事務室カウンターへ行ってください。
詳しくは、「日本スポーツ振興センター」ホームページをご覧ください。